さかなの学校賞 | ![]() |
『デコレーション花寿し』 | |
市川 澄子 様 / 神戸市垂水区 | |
ポイント:春にふさわしい美しい色の押し 寿し。あなごに代わるイカナゴ の味も格別です。 |
材料 | |
すし飯 米・・・4カップ 水・・・4カップ 昆布・・・10cm 酒・・・大さじ2 すし酢・・・100cc スポンジケーキ型(18cm) 紅生姜・・・適量 |
具 A.しいたけ・・・6枚(醤油だしで炊いたもの) ニンジン・・・100g(醤油だしで炊いたもの) くぎ煮・・・200g B.ふき・・・2本 飾り 花でんぶ(白身魚で作る)・・・100g くぎ煮(みじん切り)・・・100g 花にんじん(12個) 木の芽 |
作り方 | |
@すし飯を作っておく。具ABは炊いてみじん切りにする。 | |
Aすし飯に具Aを混ぜ、半分に分けておく。 | |
B飾り用に、いかなごのくぎ煮をみじん切りと炒り玉子を作る。 | |
C花でんぶを作る。(市販のそぼろでもよい) 〔花でんぶの作り方〕 生たら2切れは茹でて身をほぐし、布巾に包んで水洗いする。 酒2・塩少々・砂糖大さじ1.5で炊きつけ、食紅でピンク色にする。 |
|
![]() |
Dスポンジケーキ型にクッキングシートを敷き、 図のように飾り用の具を等分に敷き詰める。 |
E次にすし飯(半分)→ふき→すし飯の順に重ねて押し寿しにする。 |